報告 宮ヶ瀬フィールドミーティングに出展 2024年5月19日に神奈川県愛甲郡清川村の宮ヶ瀬湖畔園地で、恒例の「かながわアマチュア無線フィールドミーティングin宮ヶ瀬」が開催されました。JARL神奈川主催行事で、今年も山梨支部では東京支部とともに共催させていただき、ブースを出展いたしました。午後から... 2024/05/20 報告
報告 第60回OSOコンテスト結果発表 第60回山梨地区非常通信訓練コンテスト(令和5年11月23日開催)の結果を発表します。入賞者は6月のハムの集いで表彰いたします。また全参加者(ログ提出局)に記念品をさしあげます。今回は60回記念の特別な品です。ハムの集いでお渡ししますので、ぜひ忘れずにご参加... 2024/04/03 報告
報告 技術講習会「ACラインフィルタ製作」が開催されました 2月18日甲府市アネシスで、技術講習会が開催されました。事前に申し込んだ製作参加者25名のほか、多くの見学者があり、スタッフ含めて60名以上の方に集まっていただき大変盛況でした。製作申し込み者は欠席・キャンセルなしで、県外からの申し込みもあり関心の高さがうか... 2024/02/23 報告
報告 第60回山梨地区非常通信訓練コンテストご参加ありがとうございました 11/23開催の第60回記念山梨地区非常通信訓練コンテストには、例年を上回る多くのログ提出がありました。ナンバー交換だけでログ未提出の局を含めるとさらに参加局は多かったと思われます。ご参加いただきありがとうございました。表彰式は来年6月の支部大会で行われます... 2023/12/17 報告
報告 令和6年山梨県地震防災訓練参加 支部では令和4年度から県の地震防災訓練に出展しています。R6年度は、11月26日に中巨摩郡昭和町押原中学校を主会場に開催されました。アマチュア無線に興味のある訓練参加者や近所の見学者がブースを訪れました。JE1ZRL/1を運用しHF帯、VUHF帯で総計約70... 2023/12/01 報告
報告 県民の日に出展しました ことしも小瀬スポーツ公園で県民の日の催しが開催され、支部ではブース出展しアマチュア無線のアピールをいたしました。11/19当日は天気にも恵まれ暖かく多くの人出がありました。今回から転送受付を行ったこともあり、ブースにもたくさんのOMさんたちが訪れアイボールの... 2023/11/20 報告
報告 3アマ講習会合格者 11/12に開催した3アマ養成講習会は全員合格でした🌸 合格者の皆さんおめでとうございました。ますますアマチュア無線を楽しまれてください。 A23562-修了試験合格者受講番号一覧表ダウンロード 2023/11/16 報告
報告 非常通信事例の報告がありました 県内で非常通信(目的外通信)事例がありました。概要は以下の通りです。 「令和5年10月12日、大月市雁ヶ腹摺山(がんがはらすりやま)より下山途中の横浜市金沢区在住のアマチュア無線家が道に迷った。携帯電話が通じないため持っていたアマチュア無線機で午前9時... 2023/10/15 報告
報告 電波教室・体験運用会を科学館で実施 10月8日、山梨県立科学館で「電波教室」(電波適正利用推進員協議会主催、支部共催)と「体験運用会」(支部主催)が開催されました。電波教室は、電波の利用、アマチュア無線の広報と子供むけFMラジオ製作教室の内容です。はんだ付けが初めての参加者も含めて全員がラジオ... 2023/10/10 報告
おしらせ 都留市にD-STARレピータ開局! 都留市防災ネットアマチュア無線クラブによるD-STARレピータJP1YMH 434.44MHzが運用開始しました。9月22日に開所式(見学会)が行われ藤巻支部長が参加しました。JARL森田会長からは祝電(お祝い文)が寄せられました。D-STARレピータは県内... 2023/09/22 おしらせ報告